
成願寺
源頼朝公に餅を献上した老婆を祀る寺
背景
蛭ヶ島に流されていた源頼朝が三嶋大社へ参詣していたおり、頼朝に草餅を献上していた老婆がいました。成願寺は頼朝が鎌倉幕府を開いた後に、その老婆への恩返しに建立した寺です。老婆は喜んで「我一生の願い成れり」と言ったことから「成願寺」と定めたとされています。
見どころ
餅売媼の墓
本堂に向かって左側に餅売媼の墓があります。
基本情報
宗派・山号・寺号 | 曹洞宗 宝樹山 成願寺 |
---|---|
所在地 | 静岡県伊豆の国市原木158 |
TEL | 055-949-1916 |
FAX | ― |
拝観時間 | 住職在山時 |
拝観料 | ― |
駐車場 | 有り |
URL | ― |
注意事項 | ”お詣り”もしくは”拝ませて”の気持ちでご来寺ください。 御朱印はございませんので、予めご承知おきください。 |
写真/動画等の撮影 | 不可 |
ペット同伴 | 不可 |
アクセス
電車
伊豆箱根鉄道「韮山」駅から徒歩17分。 タクシー、シャトルバス、レンタサイクル又は観光案内所をご利用の方は、「伊豆長岡」駅で下車。